看護部のご紹介
ごあいさつ
当院の看護部は、『患者様、利用者様が本来持っている力を引き出す看護・介護の実践』を理念に、知識&技術の習得に努めると共に、お気持ちを尊重した温かみのある医療の提供に努めております。
また、様々な働き方への対応をはじめ、子育て支援、教育支援など、看護職員がやりがいを持ち、いきいきと看護・介護の実践できる職場づくりに取り組んでおります。
より良い看護・介護を実践するために、学ばなければいけないこと、経験を通じで身に付けていかなければならないことはたくさんありますが、できる限りサポートしていきたいと考えております。
現場での多くの学びを通じて、お互いに励まし合い、成長しあえる新しい仲間との出会いを楽しみにしております。
看護部の教育・研修
看護部教育
教育理念
組織の中で活き活きと働き続ける、自立した専門職としての看護部職員を育成する
- 看護部研修
- 中間管理者研修
- 現任看護師研修(教育委員会)
- 看護研究
- 院外研修・学会参加
教育体系
医療従事者にふさわしい能力の育成と資質の向上を目指し、各自がキャリア開発できるよう教育体系を整える。
- ポートフォリオ・・・・研修受講、活動・仕事の成果等の情報を一元化し、俯瞰することによって自分の成長の過程を確認できる。
①個人歴台帳
②キャリアレポート - クリニカルラダー制度・ 職員の能力に応じて段階的にレベルを設定する。
- 個人目標管理・・・・・ 1年間の目標を定め、目標達成に努力する。
- 新任職員教育制度・・・・採用直後からの配属部署における基礎教育。概ね6~12か月。(採用後1年未満に移動する場合も適用)
中途採用者支援
オリエンテーション
- 看護部概要
- 接遇・個人情報保護
- 感染予防
- 医療安全
- 労務関係
職場内教育
配属部署での看護技術及び処置は、状況に応じて一定期間ペアで実践
看護部の職場紹介
外来
当院の外来は1日に約350人の患者様が受診されています。今までは、入院期間の短縮により入院して対応していた治療や検査が、外来で行われるようになっています。
外来通院でも患者様が、安心して治療が継続できるように看護を行っています。外来では、温熱療法、OHP、輸血や化学療法、脊髄科では高周波熱凝固療法(サーモ)やブロック療法などが行われております。
救急室
当院は、志太榛原地区の医療機関と協力しつつ、第2次救急の役割を24時間体制で休日・夜間も診察を行っています。平日外来診察時間内の救急については、各科当番医が対応しています。専門医の診察が必要な場合はコンサルトの上、専門外来で対処しています。
内視鏡室
胃カメラは月から金曜日まで、大腸カメラ(大腸ポリープ切除)検査は月から木曜日に行っています。ポリープ切除は月曜日、水曜日に行っています。内視鏡技師免許を取得しているスタッフがおり、安心して検査が受けられるように心がけております。
また、当院で受け入れられる多くが鎮静希望のため、医師、看護師が安全に安心して安楽に検査ができるように医療を提供しています。
手術室
手術を受ける患者さんは、"手術という未知なものに対しては漠然とした不安をかかえています。そして、その大きな不安の中で私たちに全てを委ねて手術に臨んできます。
私たちは、患者さんの不安な気持ちを理解し、安心して手術が受けられるように全力を尽くしています。入院して手術を受けられるすべての患者さんのもとへ担当看護師が術前訪問を行い、手術室入室から退室までの流れなどを説明し、ご希望の音楽を手術室で流すなど患者さんの不安軽減に努めています。
また、手術後も患者産を訪問し、体調や症状の様子を伺うとともに、今後さらに安全で満足していただける看護が提供できるよう、自分たちの看護の振り返りを行っています。
一般3階病棟
笑顔が繋ぐ看護の輪
新館3階病棟は、外科、脳神経外科、内科、皮膚科の急性期病棟です。
20代の若い看護師から育児中の看護師、経験豊富なベテラン看護師など、経験年数や経歴、年齢も様々ですが、病棟内には笑顔が溢れています。皆が思いやりをもって仕事をしています。特に子育て中の看護師には優しく働きやすい病棟です。この仲間たちと共に、患者さんにより良い看護が提供できるように、急性期看護における専門性を高め、看護の質向上に努めています。様々な疾患を抱えて入院される患者さんが、身体的・精神的に少しでも元気に、そして笑顔で退院できるように、患者さん・ご家族・スタッフ間のコミュニケーションを大切にし、QOLを考えた看護支援をしています。
今後も患者さんやご家族に寄り添った看護を目指し、チームワークを駆使し努力していきます。
一般4階病棟
入院から退院まで安心安全な看護をしたい!患者さまと共に考え寄り添った看護をしたい!
…それが私たちの想いです。
4階病棟は脊髄脊椎科を中心に整形外科・泌尿器科の混合病棟です。手術目的で入院する患者さんがほとんどです。
疾患の影響で、痺れや痛みなどの症状を抱える患者さんの安全を第一に考え看護しています。また、術前・術後管理、症状の改善、リハビリテーション、退院に向けた日常生活自立支援、精神的・社会的復帰に向けたサポートなど、幅広い支援を行っています。入院時から一人ひとりの患者さんとのコミュニケーションを大切にし、個別性のある看護が実践できるように心がけています。
患者さんが安心して治療を受けられ、回復していけるように、リハビリテーションスタッフやソーシャルワーカーなどと連携して、日々のケアを大切にした看護を目指しています。
ガンマ病棟
患者さんやご家族の気持ちに寄り添った看護
ガンマ病棟は、県内・外からガンマナイフ治療、定位放射線治療(リニアック)等で入院されます。2泊3日の短期滞在から長期入院に及ぶ患者さんの多様な看護に対応しています。
よく体験する例として、治療前 歩けず車椅子で来院された患者さんが、笑顔で歩いて退院されていく光景は、私たちの励みにもなっています。
入院中は、3つのA:「安全(ANZEN)・安楽(ANRAKU)・安心(ANSIN)」に過ごして頂けるよう、次のことを大切に看護させて頂いています。
- スキル…信頼関係を高める確かなスキル
- センス…心身の大切な変化を逃さないセンス
- ユーモア…心が通い合うきっかけの「クスっ!」を生むユーモア
- コミュニケーション…納得感のある医療体験を実現する気持ちに寄り添ったコミュニケーション
若手からベテランまで力を合わせて「患者さんやご家族の気持ちに寄り添った看護」の提供に努めています。
療養病棟
患者さんの生きる力に寄り添う
当病棟のスタッフは看護師、准看護師、介護福祉士、看護補助者で構成されています。病棟の特性は、入院生活が長期に及ぶこと。家族の多くは患者さんとの関わりが希薄になりやすいこと。また、意思の表出が困難な患者さんが多いことです。
私達は、患者さんの生きる力に寄り添うために、看護・介護の技術と感性を磨く努力をしています。入院経過スケジュール表をツールとして、患者さんのご家族とのコミュニケーションを大切にしています。
ご家族から、「共有スケジュール表へ細やかな記載をしてくださり、おかげで日ごろの様子が良く分かります。」「いつも温かい声掛けをして頂き、皆様の優しさが伝わってきます。」など、満足度調査で嬉しいお言葉を頂いております。
スタッフ・インタビュー
子育てと仕事を両立して活き活きと働く看護師
療養病棟看護師
私は小学3年生と1年世の男の子を持つ母です。5年前、次男が2歳の時に子育てのストレスと看護師としての「生きがい」を取り戻すため、こちらの病院に週3回半日勤務の非常勤として入職しました。当時、長男は幼稚園・次男は病院の保育所(ひまわり)に預かって頂き、療養病棟で処置・ケア係として4時間勤務させていただいています。
長男を出産する前に、総合病院で7年間の勤務経験がありましたが、最初は復帰前の経験をなかなか活かすこともできず先輩方に温かく指導していただきながら業務を覚えていくとともに、徐々に看護を楽しむことができるようになってきました。現在ではスキンテアグループとして活動し、後輩育成にも関わりながら、スタッフ間のコミュニケーションを大切に、日々勤務しています。
息子たちの成長とともに、家庭と仕事とのバランスをとりながら、勤務日数や時間も徐々に延長して今に至ります。母の日に、息子たちが書いてくれた手紙に「ママ、お仕事で疲れているのにおいしいご飯を作ってくれてありがとう。」とありました。必要としてくれている人がいると思うと、頑張る力が湧いてきます。看護師として、妻としてまだまだ未熟ですが、支えてくださっている方に感謝して楽しく毎日を送っています。
急性期病棟看護師
復職して1年が経ちました。6年近くの離職と3人の子供たちの予定もバラバラだったこともあり、半日勤務の非常勤で復職しました。
半日勤務のため主な仕事は保清関係ですが、仕事をしていくうちに患者さんを受け持ち看護したいと思うようになりました。2番目の子供が小学生になり、学校生活に慣れてきたのを機に時間を延ばし働き始めました。患者酸を受け持ち、仕事をするのは10年ぶりなのでいつも1任でバタバタ仕事をしていますが、病棟スタッフの指導の下何とかついていっています。
一般3階病棟は子育て中のスタッフが多く、皆が時間で終われるよう声をかけ合ったり、配慮しあっているので、とても働きやすい職場だと感じています。
療養病棟准看護師
職場の雰囲気がとても良く、先輩方が丁寧に指導してくださるおかげで、不安を継続する事なく業務に取り組むことができています。
悩みを相談しやすい環境であり、患者さんへの対応についても、多くのアドバイスを頂きながら、よりよい看護が提供できるようになりました。
准看護師として初めて働いた病院が藤枝平成記念病院で良かったと実感しています。これからもこの病院で、患者さんや同僚に信頼される看護師 に成長していきたいと思います。
出身校一覧
東京都
- 東京女子医科大学看護短期大学(看護学科)
- 帝京平成短期大学(看護学科)
- 東京都立板橋看護専門学校
静岡県
- 静岡県立短期大学(第二看護学科)
- 静岡県立大学(看護学部 看護科)
- 静岡県医師会高等看護専門学校
- 組合立静岡県中部看護専門学校
- 静岡済生会看護専門学校
- 静岡赤十字看護専門学校
- 静岡県厚生連看護専門学校
- 島田市立看護専門学校
- 東海アクシス看護専門学校
- 組合立静岡県中部看護専門学校
- 沼津市立看護専門学校
- 下田看護専門学校
- 静岡市立看護専門学校
- 浜松市立看護専門学校
- 静岡医療センター付属静岡看護学校
- 浜松医科大学(医学部 看護学科)
- 北里相模原高等看護学院
- 平成医療専門学院(看護学科 通信制)
- 静岡県立東部看護専門学校
- 東海大学医療技術短期大学(看護学科)
- 福井大学(医学部 看護学科)
- 東京女子医科大学付属看護専門学校
- 横浜市育成会専門高等看護学校
- 日本赤十字トヨタ看護大学(看護学部 看護学科)
- 鳥取県立倉吉総合看護専門学校
- 東京慈恵高等看護専門学校
- 帝京山梨看護専門学校
- 順天堂大学(保険看護学部)
- 四日市看護医療大学(看護学部 看護学科)
- 聖隷学園浜松衛生短期大学
- 聖隷クリストファー大学(看護学部)
- 北里大学保健衛生専門学院(看護科)
- 県立水戸看護専門学校
- 静岡県立静岡女子短期大学(看護学)
働きやすい職場環境
1. 看護職の働き易い環境を組織で応援しています。
- 入院患者のリハビリ訓練は技師がベッドサイドから訓練室への送迎を担当しています。
- 早朝採血は月~土曜日まで、検査技師が病棟へ出向いています。
2. 子育て支援は全病院的に取り組んでいます。
- 院内保育所は平成8年10月から開設しております。
- 夜勤明けは、母が仮眠時間を取れるような保育をしています。また、研修会や外部出張も安心して参加できます。
3. 有給休暇や夏季休暇は職場で譲り合って取れています。
4. 職員の継続教育は、その人の力量を見ながら個別性の教育を行っています。
- 経験者の採用を優先しています。
- 学習意欲のある方には奨学資金の貸与制度もあります。
福利厚生・子育て支援
1)休暇 | 年末年始休暇(5日間)・夏季休暇(4日間)・年次有給 休暇・特別休暇(結婚、出産、忌引) |
---|---|
2)保育所施設 | 24時間保育 |
3)その他 | 職員互助会による医療費、結婚祝金の給付等 |
看護大学・看護短大・看護専門学校・進学過程に通う場合の奨学金貸与制度有
職場見学のご案内
病院見学・インターンシップ
対象 | 看護学生・看護職への復帰を希望される方など |
---|---|
時間 | 随時受付をしていますので希望日をご相談ください |
申込方法 | 下記連絡先まで電話またはメールにてお申し込みください (メールで申し込みの場合は、題名に「病院見学希望」「インターンシップ希望」と明記してください) |
見学内容 所要時間 |
1時間程度
|
連絡先 | 〒426-8662 藤枝市水上123-1 藤枝平成記念病院 看護部 齊藤 電話 054-643-5609(代表) 月~金曜日 午前8:30~17:00まで(祝日・休日を除く) メール:heisei.kango02@ny.tokai.or.jp |
ご応募
ご応募は、以下の「応募フォーム」よりお願いいたします。
採用に関するお問合せ
採用に関するお問い合わせは、以下の「採用お問合せ」フォームよりお願いいたします。
※お電話でのお問合せも受け付けております。お気軽にご連絡ください。
TEL:054-643-5609
担当:看護部 齊藤
受付時間:(平日)9:00~16:00