栄養課のご紹介
ごあいさつ
栄養科は診療技術部に属しており、管理栄養士4名(病院所属3名、老健所属1名)、給食受託者26名のスタッフで「患者さま、入所者さまから信頼され疾病の回復、予防に貢献できる栄養管理の実践と安全でおいしい食事を提供する」という部署理念のもと、給食、栄養管理を行っています。
主な業務としては、外来・入院・脳ドック後栄養食事指導、栄養管理計画書の作成、NST業務における栄養治療実施計画書の作成、入所者のケアマネジメント、食事提供にあたっての食事箋出力、食事内容変更、食数指示などです。栄養指導は患者さまに寄り添ったオーダーメイドの指導を心掛け実施しています。職員間での挨拶と笑顔を忘れず家庭的な雰囲気の当院の良さを日々感じ仕事をしています。
また老健施設において栄養科による手作りおやつの提供も喜ばれています。今後の計画としては①スタッフのスキルアップを図る②化学療法の患者さまに対して意見を聞き取り、食事内容の改善を進めるなどに取り組んでいきます。
栄養課の教育・研修
院内研修(感染・医療安全・倫理・接遇・化学療法・NST勉強会等)
日本栄養士会(生涯学習研修会)、日本栄養改善学会、日本人間ドック学会等
栄養課の職場紹介
- 新館1階 栄養科事務室
- 併設されている老人保健施設カリタス・メンテ内事務室
スタッフ・インタビュー
外来栄養指導での継続実施で目標体重に患者さまが減量達成できた時や検査データが改善した時、入院患者さまより「おいしい食事をありがとう」のご意見をいただいた時、脳ドック後の栄養相談で「良い話を聞いた、実践してみます」など感謝された時にやりがいを感じます。
出身校一覧
- 東京家政学院大学
- 東京家政大学
- 常葉大学
- 静岡県立大学
- 名古屋学芸大学
- 岐阜女子大学
- 鎌倉女子大学
- 関東学院大学
- 愛知学泉大学
採用に関するお問合せ
藤枝平成記念病院 栄養科 担当岡本
電話番号:054-643-1230